よくある質問
Q: | 真空引きとよく聞きますが、標準でやっていただけるのでしょうか。 |
A: |
はい、現在のエアコンは代替フロン(R410A)を使用しております。 こちらのガスはとてもデリケートなため必ず真空引きをしなければなりません。 当社では真空引きは標準で必ず行っております。 |
Q: | 工事に良し悪しはあるんですか?何がちがいます? |
A: | ご質問ありがとうございます。 エアコン工事の場合、美観がかなり重要な要素となります。 機械的に不具合が起きないからといって室内・外ともに汚い施工であればご自宅の美観を損なう結果となります。 そういった意味合いでは良し悪しはあると思います。 当社では『美観命』といっても過言ではないほど注意し心がけております。 |
Q: | 引越しの時のエアコン工事で配管交換を進められましたが必要ですか? |
A: | 厳密には変えたほうがよろしいかと思います。 古い配管は新しい配管と比べて硬く柔軟性がなくなっております。 接続部分の柔軟性がなくなってガス漏れの原因にもなります。 その値段があまりにも高くてトラブルになる話は良く耳にします。 |
Q: | 新品で購入したエアコンが1年ほどで臭いです。これは施工ミスではないですか? |
A: |
必ずとは言いきれませんが、たぶん別に原因があるかと思います。 新しくてもワンシーズンに一度はフィルターのお掃除は必要です。 おタバコを吸われる方などは冷房使用後に換気などをして頂かないと水気が残ったままになり次回使用時に生臭い匂いが出たりします。 フィルターをお掃除し、換気を心がけてみたらいかがでしょうか。また施工面でいえば室内機の勾配が取れていない等の理由が考えられます。 |
Q: | 壁掛けのままおこなうエアコン清掃とのちがいは? |
A: |
壁掛けのままの清掃ですと、どうしても洗いきれない箇所が出てきます。たと えばエアコンの背面やフレームの狭い箇所など、せっかく清掃してもカビの胞 子などが残ってしまってはすぐにまた繁殖を始めてしまいます。 清掃したばかりなのに一月も使わないうちに匂いが出てきたという話はよく聞く話です。 |
Q: |
同じ分解清掃をやっているホームページを見つけましたが お宅との違いはありますか? |
A: | 分解清掃をおこなう業者はたくさんありますが清掃内容や価格の違いがあると思います。当方の分解清掃のポイントは殺菌処理・抗菌処理・小傷消し・ワックス処理等を標準内容としております。 |
Q: |
本日量販店で4万円台の安いエアコンが売ってました。 匂いが気になるのですけど新品を買った方がいいですか? |
A: |
お部屋の広さはどのくらいでしょうか?確かに量販店さんでは大手メーカーの安いエアコンが販売されております。 エアコンは広さにより能力が変わってきます。大体が安く販売されているエアコンは6畳用のエアコンになると思います。やはりリビングやお台所に面したダイニング等ではそれなりに能力の高いエアコンが使われていると思います。 |